忍者ブログ
プリティグッド工房です。 手作りスイーツやお菓子、手作り石鹸、手作りキャンドル、手作りバスボムが楽しくなるような お菓子の型 石鹸型(ソープモールド) キャンドルの型 テクスチャーシート ソープスタンプ チューブモールドなどの商品を製作販売! プリグログでは、つくったお菓子や石鹸やキャンドルをご紹介しています。
花市場で出逢った摘みたての薔薇のような
そんなイメージになりました。

薔薇の甘い香りが漂ってきます。





立体的な薔薇のシートには、「野バラの森」がありますが
こちらの「マリーのスウィートローズ」は
少し花が大きく、フリルのような花びらが特徴です。






<つくり方を簡単にご紹介>
7cmサイズの四角シリコンモールド
7cmサイズのマリーのスウィートローズシートをセット
そこへ石鹸生地を流し入れます。
保温後に型出しをしてシートをめくると、バラソープのできあがり


アクリルパイプモールド56を使用して
バラ模様の丸い石けんにしても素敵です。


可愛らしいバラの花を敷き詰めたテクスチャーシート
おススメですemoji


 



PR
レース柄の第2弾です。

フリルのように、重ねて重ねてアレンジメント
アイデア次第でイメージがふくらむシートです。





<*つくり方*>

ロマネスク テクスチャーシートに、石けん生地を埋め込むように
シリコンスプーン等で伸ばしていきます。




薄いところがないように
全体的に ほんの少しこんもりと生地を盛りましょう。
そして保温




*今回、四角のシリコンモールドにシートをセットして作業をしましたが
牛乳パックを開いて台座にしても良いかと思います。




2~3日後、盛り上がったところをヘラなどで削り取ります。
今回、先が平らなプラスチックのスプーンを使用しました。
(コンビニでもらったスプーン)




ところどころ、ふさがっていた穴も多少残しつつも削り取りました。


こちらはホワイトバージョン




石けんがシートから離れるかチェックしたら
シートを逆にして、めくるようにはがしましょう。




中央に定規をあてカッターで半分にカットします。
石けんは折れやすいので注意してくださいね。
(緑色のレース代用)




四角シリコンモールド(こちらは7cmサイズ)に
生地を高さ約2cmほど流し込んつくったベースの石けん(浅面)を用意

あらかじめレースの配置を決め、筆などを使って接着剤として水をつけます。
そこへ半分にカットしたレースを重ねて接着していきましょう。




2段目のピンクのレースを接着しました。




3段目
レース自体あまり厚みがないので
3段重ねても水でしっかりと接着ができます。

一度くっつけたら
わりと早く固まってしまうので、最初のイメージはしっかりとemoji




<<*柄をつける方法2*>>

まだやわらかい石けんを埋め込む方法
ヘラなどでシートの模様に平らに埋め込みます。
こちらの方法がわりと簡単なのでおすすめ


石けんを埋め込むとき多少の力が必要ですので
プラスチックのヘラを使っての作業が良いかと思います。
(コンビニスプーンでは、ポキッと折れましたemoji


アイスクリーム(スーパーカップ)の容器に1cmほど注いでつくった石けん
埋め込むのに、このくらいの量を使用しました。
(約10g前後くらいです)




2列並んでいる 浅型用 約20×14cm のシートを使用すると
2枚のレースをつくることができます。





ロマネスク シートを使用した石けんは
レース石けんと四角の石けんを一度につくっています。
二度に分けて石けんをつくる必要はないので、それも魅力ですね。



--サイズによってレース模様が違います--
シートのサイズと模様を確認してください。





★あれやこれや 重ねています♡
きせかえて遊ぶレース石けん

★レース柄は他にもあります。
ブリリアント レース

★ロマネスク シートはこちら
シリコン・テクスチャーシート ロマネスク・レース

ぜひ、楽しんでつくってくださいemoji





繊細な曲線と雲形アーチがチャームポイントの
ロマネスク レースの石けん
ピンク色に濃淡をつけた2色のレイヤーに仕上げました。

7cmサイズの四角シリコンモールドに
7cmサイズのロマネスクレースシートをセットしてつくっています。



こちらはカット前
(7cmサイズのロマネスク レースシートです)



トップレイヤーのつくり方はこちらでご紹介していますので
ぜひご参考になさってください。
細かい柄をきれいにつくるコツ(ブリリアント レース)


emoji~レースを重ねてつくる石鹸もご紹介しています~
重ね重ねの第2弾/レース柄シートロマネスク つくり方








ロマネスク レース シートでつくった
ヒラヒラゆれるような
フェミニンで優しい表情のレース石けんです。




前の記事でご紹介した、半分にカットしたロマネスク レース石けん
3種類の色でつくりました。
(色が濁って撮れてしまいましたが、淡いピンク系と白です)




こちらは、ハーフサイズの四角シリコンモールドに2cmほどの高さに
流し込んでつくったピンク色石けん

この石けんをベースに、上記のロマネスクレース石けんを(カットして)
のせるだけの着せ替えを楽しんでみようと思います。





まずは、白レースの2枚重ね
とても清楚なイメージです。




白レースにピンククレイのレースを重ねて。
可愛らしくなりました。




ピンククレイとローズクレイの4段重ね
ピンク系でまとめたら
ちょっと高級感があるような。
テレビでこんなサンゴ礁を見た気がします(笑




実際に重ねてみると、想像と違った感じになったりするので
あれやこれや試してみると面白いですね。

ハーフサイズ石けんは、真ん中をカットします。
考慮して配置しましょう♡

デザインを決めたら、接着剤の水でくっつけて出来上がりです。

ロマネスク テクスチャーシート








ライトブルー色した、レース模様のソープ
さわやかで優しい印象になりました。

可愛くラッピングして
ベビーソープとしてプレゼントにも喜ばれそうですemoji





こちらはカット前
モールドは、7cm牛乳パックサイズ
ブリリアントレースのテクスチャーシートも7cmサイズ




つくり方はこちら~ぜひ参考にしてくださいねemoji
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
魅せるレース模様の石けん/細かい柄をきれいにつくるコツ







06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
モバイルフォンサイト
当ブログに掲載されている画像や記事などの無断掲載は固く禁じます。
Copyright © pregoo.o-oi.net All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート