プリティグッド工房です。
手作りスイーツやお菓子、手作り石鹸、手作りキャンドル、手作りバスボムが楽しくなるような お菓子の型 石鹸型(ソープモールド) キャンドルの型 テクスチャーシート ソープスタンプ チューブモールドなどの商品を製作販売!
プリグログでは、つくったお菓子や石鹸やキャンドルをご紹介しています。
猫とハート模様のテクスチャーシートで作った石鹸です。
この猫ちゃんの石鹸は度々ご紹介していますが
何度も作りたくなる本当にかわいい石鹸です。
(茶色はココア、黒色は炭パウダー、白色は石鹸の色)
今回は浅型の四角いモールドに、猫シートとハートシートを2個並べて作りました。
一つのモールド(浅型)で2模様できるのでとってもお勧めです♪
下記の写真は型出し後です。
型出しをして1週間後くらいにシートをめくりました。

つくり方を下記のリンクよりご紹介していますのでご参考にしてください。
ひとつのモールドから2つの模様が生まれる優れもの石鹸型のご紹介 浅型とテクスチャーシート
にゃんこ40テクスチャーシート シートモールド
この猫ちゃんの石鹸は度々ご紹介していますが
何度も作りたくなる本当にかわいい石鹸です。
(茶色はココア、黒色は炭パウダー、白色は石鹸の色)
今回は浅型の四角いモールドに、猫シートとハートシートを2個並べて作りました。
一つのモールド(浅型)で2模様できるのでとってもお勧めです♪
下記の写真は型出し後です。
型出しをして1週間後くらいにシートをめくりました。
つくり方を下記のリンクよりご紹介していますのでご参考にしてください。
ひとつのモールドから2つの模様が生まれる優れもの石鹸型のご紹介 浅型とテクスチャーシート
にゃんこ40テクスチャーシート シートモールド
PR
桜の季節とともに桜模様の石鹸が作りたくなります。
そんなときはいつも
このテクスチャーシートを使った石鹸作り
作り方は、シートを四角のモールドの底に敷いて
その上から石鹸生地を入れ保温して固めます。
色んな色をレイヤーすると
華やかな仕上がりになるのでオススメです。
下記の写真は、型出し後にシートをめくっているところ
(型出し後5日ほど経過)
↓こちらは型出し後の
テクスチャーシートが上部にくっついている状態です。
和菓子のようですね。
数日様子を見てシートと石鹸がきれいに剥がれるようでしたら
めくりましょう。
石鹸をカット
カットして石鹸の幅が狭くなっても桜の模様がしっかりわかりますね
石鹸自体もレイヤーにしているので、きれいに模様ができています。

さくら模様の石鹸ができる
「桜テクスチャーシート」のご紹介でした♪
桜の他にも、マーガレットやバラ、紅葉、などなど
たくさんの模様のシートを取り扱っておりますので
ぜひショップをぞいてみてください♪
プリティグッド工房ショップ
そんなときはいつも
このテクスチャーシートを使った石鹸作り

作り方は、シートを四角のモールドの底に敷いて
その上から石鹸生地を入れ保温して固めます。
色んな色をレイヤーすると
華やかな仕上がりになるのでオススメです。
下記の写真は、型出し後にシートをめくっているところ
(型出し後5日ほど経過)
↓こちらは型出し後の
テクスチャーシートが上部にくっついている状態です。
和菓子のようですね。
数日様子を見てシートと石鹸がきれいに剥がれるようでしたら
めくりましょう。
石鹸をカット
カットして石鹸の幅が狭くなっても桜の模様がしっかりわかりますね

石鹸自体もレイヤーにしているので、きれいに模様ができています。
さくら模様の石鹸ができる
「桜テクスチャーシート」のご紹介でした♪
桜の他にも、マーガレットやバラ、紅葉、などなど
たくさんの模様のシートを取り扱っておりますので
ぜひショップをぞいてみてください♪
プリティグッド工房ショップ
この時期になると、つくりたくなる桜模様の石けん
ピンク色と白色(石けんそのままの色)のレイヤーにしてみました。
つくりながら春を待ちます。
桜の模様は、シリコン製のテクスチャーシートを使用しました。
四角のシリコンモールドの底にテクスチャーシートを敷いて
その上から石けん生地を投入
まずピンク色の石けん生地
少量を入れたら、気泡ができないように
シリコンスプーンなどを使ってならします。
次にそのままの石けん生地を乗せるように入れます。
型出しをして2日ほど経ってシートをめくりました。
(型出し後、1日以上経ってからのシートめくりをおすすめします)
あとは、カットして熟成させ
春を待ちましょう



桜模様のテクスチャーシート
(こちらのカテゴリーにあります)
ピンク色と白色(石けんそのままの色)のレイヤーにしてみました。
つくりながら春を待ちます。
桜の模様は、シリコン製のテクスチャーシートを使用しました。
四角のシリコンモールドの底にテクスチャーシートを敷いて
その上から石けん生地を投入
まずピンク色の石けん生地
少量を入れたら、気泡ができないように
シリコンスプーンなどを使ってならします。
次にそのままの石けん生地を乗せるように入れます。
型出しをして2日ほど経ってシートをめくりました。
(型出し後、1日以上経ってからのシートめくりをおすすめします)
あとは、カットして熟成させ
春を待ちましょう




桜模様のテクスチャーシート
(こちらのカテゴリーにあります)
4037-6171-1102
茶色系は濃い色、薄い色、すべてココアで着色しています。
一つの色でも濃さの調節次第で、濃淡がついて深みのある表情になります。
まるでチョコレートケーキのような石けんに仕上がりました。
(美味しそうですが、固い石鹸です
)
石けんの型は、6cm角のシリコンモールドに
同じ6cmサイズのハート模様のテクスチャーシートをセットしたものです。
こちらの型に、ハート部分になる濃い色(ココア)の石けん生地から
流し込んでつくっています。
少し時間を置いて薄い色を投入、次は茶こしを使用してココアをふりかけたり
そんな感じでレイヤーを重ねて仕上げました。
<型出し>
側面のシリコンがきれいに剥がれるようになってから
型出しをした方が上手くいきます。
~シリコンがなかなか剥がれない場合~
側面のシリコンを内側(石けん側)に軽く押すと
シリコン側にくっついていた石鹸が離れていき
何か所かやっていくうち、型と石鹸の間に隙間ができて型出しができる状態になります。
<シートを剥がすとき>
型出し後すぐではなく
翌日あたりにテクスチャーシートを剥がすのをおすすめします。
まだしっかり固まっていない場合があり
シートに石けん生地が残ってしまうことがあるからです。
シートを剥がし終えたら
あとはカットして熟成を待つのみです
※テクスチャーシートはこちらから
(色々あります!)
一つの色でも濃さの調節次第で、濃淡がついて深みのある表情になります。
まるでチョコレートケーキのような石けんに仕上がりました。
(美味しそうですが、固い石鹸です

石けんの型は、6cm角のシリコンモールドに
同じ6cmサイズのハート模様のテクスチャーシートをセットしたものです。
こちらの型に、ハート部分になる濃い色(ココア)の石けん生地から
流し込んでつくっています。
少し時間を置いて薄い色を投入、次は茶こしを使用してココアをふりかけたり
そんな感じでレイヤーを重ねて仕上げました。
<型出し>
側面のシリコンがきれいに剥がれるようになってから
型出しをした方が上手くいきます。
~シリコンがなかなか剥がれない場合~
側面のシリコンを内側(石けん側)に軽く押すと
シリコン側にくっついていた石鹸が離れていき
何か所かやっていくうち、型と石鹸の間に隙間ができて型出しができる状態になります。
<シートを剥がすとき>
型出し後すぐではなく
翌日あたりにテクスチャーシートを剥がすのをおすすめします。
まだしっかり固まっていない場合があり
シートに石けん生地が残ってしまうことがあるからです。
シートを剥がし終えたら
あとはカットして熟成を待つのみです

※テクスチャーシートはこちらから
(色々あります!)
ネコ4匹が仲良く並んでいる石けん
いろんな表情のネコちゃんたちが可愛らしいです。
こちらの石けんは、にゃんこ40テクスチャーシートを使用して作りました。
つくり方は簡単
7cmサイズの四角シリコンモールドの底にシートを敷いたら
にゃんこ40匹石けんの型ができます。
そこへ石けん生地を流し込んでつくります。
<石けんの色>
三毛模様の色は、茶色がココアパウダー、黒が竹炭パウダー
白色は石けん生地そのままの色です。
三色の石けん生地を交互に型に入れていきます。
詳しい使用方法や型出し方法はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にゃんこ40シートめくりのコツ
さあ、型から出して
にゃんこたちのお目覚めの日がやって来ました!
シートの中央からめくると、いるいる♪
「おはよ~!」です。

にゃんこ40匹♪
ズラ~とインパクトありすぎで
「カットしたくない~」と毎回思ってしまいます。

にゃんこ40テクスチャーシート、ぜひ。




いろんな表情のネコちゃんたちが可愛らしいです。
こちらの石けんは、にゃんこ40テクスチャーシートを使用して作りました。
つくり方は簡単
7cmサイズの四角シリコンモールドの底にシートを敷いたら
にゃんこ40匹石けんの型ができます。
そこへ石けん生地を流し込んでつくります。
<石けんの色>
三毛模様の色は、茶色がココアパウダー、黒が竹炭パウダー
白色は石けん生地そのままの色です。
三色の石けん生地を交互に型に入れていきます。
詳しい使用方法や型出し方法はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にゃんこ40シートめくりのコツ
さあ、型から出して
にゃんこたちのお目覚めの日がやって来ました!
シートの中央からめくると、いるいる♪
「おはよ~!」です。
にゃんこ40匹♪
ズラ~とインパクトありすぎで
「カットしたくない~」と毎回思ってしまいます。
にゃんこ40テクスチャーシート、ぜひ。




カテゴリー
最新記事
(06/25)
(06/06)
(05/15)
(04/25)
(03/28)
ブログ内検索
モバイルフォンサイト
当ブログに掲載されている画像や記事などの無断掲載は固く禁じます。