プリティグッド工房です。
手作りスイーツやお菓子、手作り石鹸、手作りキャンドル、手作りバスボムが楽しくなるような お菓子の型 石鹸型(ソープモールド) キャンドルの型 テクスチャーシート ソープスタンプ チューブモールドなどの商品を製作販売!
プリグログでは、つくったお菓子や石鹸やキャンドルをご紹介しています。
レッドモンモリロナイトを入れた たい焼き石けんです。

薄茶の色は、たい焼きの色にも割りと?合っていますね。
「ちょっと、、焼きすぎました」って感じでしょうか‥‥。
モンモリロナイトとは粘土鉱物です。
肌に塗るとツルツルになったりすることから
昔から石けんの代わりに使用したりと、生活の中で活躍していたそうです。
特徴は「汚れ」を吸着する性質を持っています。
細かい粒子で毛穴の奥まで入り込み、汚れを吸着してくれるという
ありがたい作用を持っているのですね。
レッドモンモリロナイトは、肌のくすみ、角質を取り去る効果が
あると言われています。
これから肌の汚れが気になる季節がやってきます。
お肌を優しく保護しながら、汚れを落とす
モンモリロナイトを入れた手作り石けんは
私の好きな石けんのひとつです。

薄茶の色は、たい焼きの色にも割りと?合っていますね。
「ちょっと、、焼きすぎました」って感じでしょうか‥‥。
モンモリロナイトとは粘土鉱物です。
肌に塗るとツルツルになったりすることから
昔から石けんの代わりに使用したりと、生活の中で活躍していたそうです。
特徴は「汚れ」を吸着する性質を持っています。
細かい粒子で毛穴の奥まで入り込み、汚れを吸着してくれるという
ありがたい作用を持っているのですね。
レッドモンモリロナイトは、肌のくすみ、角質を取り去る効果が
あると言われています。
これから肌の汚れが気になる季節がやってきます。
お肌を優しく保護しながら、汚れを落とす
モンモリロナイトを入れた手作り石けんは
私の好きな石けんのひとつです。
PR
クレイを入れて、ピンクのドーナツ石けんを作りました。

フレンチ&リングドーナツ
オプションを蜂蜜やココアでベージュや茶色にして
ちょっとリアルチックにするのも楽しいのですが
ピンクドーナツもとても可愛いです。
ぽかぽか暖かくなって、石けんを作りやすい季節到来です!
楽しい石けんをたくさん作りたいですね。
色のついた石鹸を作るときは、よくクレイを入れます。
きれいに着色するために
まず最初に、少量の石鹸生地を他の容器に小分けして
そこにクレイを入れてダマがなくなるまで混ぜます。
それを元の石鹸生地に戻し混ぜます。
そのとき、シリコンで出来たスプーンを使用すると
プラスチックなどのスプーンに比べ
クレイのダマがきれいにのび、早く混ざりますよ。

このシリコンスプーンは、先が少し平らになっているので
底にへばりついた石鹸生地も
残さず入れることが出来ますのでお勧めです。
小分けして混ぜる‥‥
ちょっと面倒だけど、そのひと手間が大切です。
きれいに着色するために
まず最初に、少量の石鹸生地を他の容器に小分けして
そこにクレイを入れてダマがなくなるまで混ぜます。
それを元の石鹸生地に戻し混ぜます。
そのとき、シリコンで出来たスプーンを使用すると
プラスチックなどのスプーンに比べ
クレイのダマがきれいにのび、早く混ざりますよ。

このシリコンスプーンは、先が少し平らになっているので
底にへばりついた石鹸生地も
残さず入れることが出来ますのでお勧めです。
小分けして混ぜる‥‥
ちょっと面倒だけど、そのひと手間が大切です。
たいやきの石鹸を作ってみました。

よく見ると、ハートの模様があります。
焼き焦げがハートになったような たいやき
なんだか物語りが始まりそうな そんな たいやき石鹸もおもしろいですね。
もう一つ‥‥

ピンクハートのたいやきも作ってみました。

よく見ると、ハートの模様があります。
焼き焦げがハートになったような たいやき
なんだか物語りが始まりそうな そんな たいやき石鹸もおもしろいですね。
もう一つ‥‥

ピンクハートのたいやきも作ってみました。
アロエ石鹸を作るために、8年ほど前に購入して
うちのベランダにやって来たアロエ
冬には毎年、朱赤色の花を咲かせてくれています。
昨年中は事情があって、何ヶ月もの間 部屋の中に入れて
太陽を浴びせてあげることが出来ませんでした。
外に出せる頃には、葉は痩せて色が変わり、根元は枯れかけて
可哀想なことに‥‥。
「もう花は咲かないだろう」
とあきらめながらも水をあげたり、話しかけたり(笑)
すると、小さな蕾をつけてくれました!

例年より遅咲きで小さい蕾だけど、咲こうと頑張っています。
アロエは強い、本当に。
色々な食品や化粧関係、石鹸などに使われているのがよく分かります。
うちのベランダにやって来たアロエ
冬には毎年、朱赤色の花を咲かせてくれています。
昨年中は事情があって、何ヶ月もの間 部屋の中に入れて
太陽を浴びせてあげることが出来ませんでした。
外に出せる頃には、葉は痩せて色が変わり、根元は枯れかけて
可哀想なことに‥‥。
「もう花は咲かないだろう」
とあきらめながらも水をあげたり、話しかけたり(笑)
すると、小さな蕾をつけてくれました!

例年より遅咲きで小さい蕾だけど、咲こうと頑張っています。
アロエは強い、本当に。
色々な食品や化粧関係、石鹸などに使われているのがよく分かります。
カテゴリー
最新記事
(06/25)
(06/06)
(05/15)
(04/25)
(03/28)
ブログ内検索
モバイルフォンサイト
当ブログに掲載されている画像や記事などの無断掲載は固く禁じます。