忍者ブログ
プリティグッド工房です。 手作りスイーツやお菓子、手作り石鹸、手作りキャンドル、手作りバスボムが楽しくなるような お菓子の型 石鹸型(ソープモールド) キャンドルの型 テクスチャーシート ソープスタンプ チューブモールドなどの商品を製作販売! プリグログでは、つくったお菓子や石鹸やキャンドルをご紹介しています。
キッチンに はちみつさえあれば 手軽にできるスキンケア
乾燥して張りのない肌だな~と感じたときに よくやっています。

はちみつには抗菌、殺菌作用があり、ビタミンやミネラルも含んでいますので
元気のない肌に栄養も与えてくれます。
疲れている肌に、ぜひ試してみてくださいね。


<はちみつパック方法>

1、洗顔して水気をふき取る
2、スプーン一杯程度のはちみつを顔にのばして軽くマッサージ
3、約10分そのまま
4、洗い流す。
*パッチテストも忘れずに

*毛穴の掃除もしてくれるので、パック前に蒸しタオルなどで
 毛穴を開いておくと更に良いです。
PR
はちみつには 抗菌、殺菌作用や保湿効果もあるので
グリセリンと水をプラスするだけで、素晴らしい化粧水ができます。



<はちみつ化粧水の作り方>
精製水または水道水 50cc
はちみつ小さじ1/2弱
グリセリン 好みに合わせて適量

水を少し温めておき(レンジでチン)、はちみつを溶かします。
(溶けるならそのままでOK)
常温になったら、グリセリンを加えてよく混ぜます。
冷蔵庫で保存して1週間以内に使いきりましょう。
*パッチテストも忘れずに
アロエに蕾ができて、花を咲かす様子を毎日写真に撮りました。

第1弾ではこれから花が咲こうとしている途中で終わりでしたが
第2弾は、咲ききって枯れるまでです。
撮った写真は66枚、二ヶ月半程の時間です。



下の方から花びらが少しずつ開いて
朱赤色のきれいな花を咲かせていきます。
時と共に、また下の方から少しずつ枯れていきました。


日焼けした肌用に、アロエの葉を入れた石鹸を作ることがありますが
昔から万能薬のように身近に使用され
そして、きれいな花を咲かせるアロエは、とても素晴らしい植物です。
今年のアロエにも小さくて可愛い蕾がつきました。


昨年のアロエは、頑張って蕾をつけたのですが
残念ながら 蕾のまま花を咲かせることはありませんでした。


今年こそは、朱赤色のきれいな花を咲かせてくれたら
とっても嬉しいのだけど‥‥


がんばれアロエ、、そんな願いを込めて


アロエ(蕾)の成長ぷりっを写真に毎日 撮ってみることにしました。



(毎日の撮影は大変です~ 撮るのをすっかり忘れた日があったり
      雨の日は忘れたふり?をしたり‥‥ ^^;)



途中経過ですが、写真(動画風)を掲載します。


動く画像ですので、しばらく待っていたら
最初からスタートしますよ。




アロエの蕾が成長して、花を咲かせようとしています。




お~~ がんばっていますね


第二段は、きれいな花が咲いた様子をUPできると思います。




また遊びに来てね!
かごめ昆布を入れた石鹸を作ってみました。





効果は「美肌&美白」といったところでしょうか。


まだまだその実感はありませんが、昆布のねばり気で泡立ちが
クリーミーになったような感じもします。



このかごめ昆布はサラサラの粉末ですので
クレイやマイカと同じように石鹸生地に馴染みます。


水分を含むと粘りが出てダマになりやすいので
丁寧によく混ぜるのがポイント。




色は、ほんのりと緑がかっています。
(写真ではわかりにくいかな)



予想に反して以外にも可愛い色に仕上がったので
これから石鹸にも、料理にも活躍しそうです。

(石鹸型は、ビスケット&テディーベア)


オリーブ油
ココナツ油
パーム核油
アボカド油
(オイル合計500g)
かごめ昆布小さじ1
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
モバイルフォンサイト
当ブログに掲載されている画像や記事などの無断掲載は固く禁じます。
Copyright © pregoo.o-oi.net All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート