忍者ブログ
プリティグッド工房です。 手作りスイーツやお菓子、手作り石鹸、手作りキャンドル、手作りバスボムが楽しくなるような お菓子の型 石鹸型(ソープモールド) キャンドルの型 テクスチャーシート ソープスタンプ チューブモールドなどの商品を製作販売! プリグログでは、つくったお菓子や石鹸やキャンドルをご紹介しています。

「3匹はきついでしょ??」と言いたくなるくらい、箱にぎゅうぎゅう‥‥
なんともオチャメなネコちゃんたちの石鹸です。

シリコンモールドですので、ラクチンな型出しですが
より上手な石鹸に仕上がる「コツ」をご紹介します。

ぎゅうネコは、細かいデザインになっていますので
石鹸生地をそのまま注ぐと、耳などに気泡が出来てしまいます。


気泡が入っているのが分かりますか。
耳に小さな気泡がありますね。


1) 石鹸生地をつけた綿棒で耳やしっぽ部分をならす
耳部分は念入りに~。耳かきをしてあげるようにクルクルと♪
これが気泡の予防ですヾ(=^▽^=)ノ

ぎゅうネコ石鹸を上手に作るコツは、「綿棒で耳をクルクル」です!


2) 型の底を下から見てチェック

半分くらい注いで、またチェックするのも良いですね
底をのぞくとわかるのでカンタン。
気泡があれば、綿棒やつまようじ等で取り除いてください。

3) 型いっぱいに注がず、3mmほど余裕をもって生地を流し込む
流し終わったら、ラップを上からかけましょう。

4) 24時間の保温後、1週間くらい乾燥する
  
5) 型出し♪ まず一面をはがしてみる

型の側面に生地がついていなければ、全面ともはがしていきます。
あとは逆さまにして、底を指で軽く押していきます。

底まで空気が届いたら、ポトンと落ちて完成です! 



気泡のチェックは、透明シリコンモールドだから出来るワザ!
ぜひ、綿棒で耳やしっぽをクルクルしてあげてください。


*レッドパームオイルや色素の強いオイルは、シリコンモールドに色が移ります。
気になる方はご注意くださいね。

型は、SM-10/シリコンモールド ぎゅうぎゅう箱ネコです。
PR
[52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
モバイルフォンサイト
当ブログに掲載されている画像や記事などの無断掲載は固く禁じます。
Copyright © pregoo.o-oi.net All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート