プリティグッド工房です。
手作りスイーツやお菓子、手作り石鹸、手作りキャンドル、手作りバスボムが楽しくなるような お菓子の型 石鹸型(ソープモールド) キャンドルの型 テクスチャーシート ソープスタンプ チューブモールドなどの商品を製作販売!
プリグログでは、つくったお菓子や石鹸やキャンドルをご紹介しています。
猫のスマホ立てモールド第2弾
おやすみニャンコのスマホ立てモールドがデビューしました♪
ついつい使いたくなる猫ちゃんのスマホ立て
プレゼントにも喜ばれるとっても可愛いスマホ立てモールドです。
<作り方>
① 最初にモールドの底に薄く2液性レジンを入れて固めます。
約6~10gほどのレジンで良いかと思います。
(足とシッポにも忘れずに)
*モールドいっぱいに入る2液性レジンの量=約56g

② ①の上に適量の2液性レジンを入れ草花(ドライ)を置いて固めます。
モールドの底部分がスマホ立ての上部になりますので
草花は(気泡が入らないようにしながら)後ろ向きに入れてください。
草花(ドライ)を重ねたいときは②を繰り返してレイヤーにします。

③ 下記は3回レイヤーにした写真です。
2液性レジンはモールドいっぱいまで入れましょう。
<型出し>
完全に固まったら型出しです。
まず最初にモールドを軽く広げながら一周します。
*密着しているシッポ部分にもできるだけ空気を入れるように広げましょう
矢印の方向へひっぱり、レジンとモールドを引き離す感じです。

次に上半身を上に少しずつ引き上げるように外します。

シッポや足部分を広げながら上半身を上に引き上げ
底を押して中身を取り出してください。
型出しのポイント
外れにくいシッポ部分は、最後に引き上げてください。

<スマホをのせたとき不安定になる場合の対策法>
基本的にスマホケースを取り付けた状態を想定しています。
ケース不使用などの厚みが薄いスマホは、スマホ立ての溝の幅と合わず
グラつきなどの不安定になる場合があります。
その対策として、猫の足とシッポの内側に半球シールなどを貼ります。
半球シールがグラつきのストッパーになってスマホが固定されます。
この矢印部分に半球シールを貼ります。
ピンク色の半球シール

薄グリーン色の半球シール
半球シールがスマホのグラつきなどのストッパーになってくれます。
<どんな半球シールが良いの?>
◎足やシッポの幅からはみ出さないよう直径約7mm以下のものを選んでください。
◎スマホの画面が傷つかないよう尖っていないシールが良いです。
◎半球の大きさや、上下どの位置に貼るのかでスマホの安定度と角度が変わってきます。
確認しながら位置を決めましょう。
スマホ立てを使用していると、スマホに押されて
半球シールが徐々にズレ上がることがありますので
ボンドなどで接着して固定するのも良いかと思います。
*半球シールは色々な種類が100円ショップでも入手できます。
スマホケースをつけていても
半球シールを貼った方が安心して使用できますのでおすすめです。
モールドはこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
レジン用 シリコンモールド 鏡面仕上げ
スマホスタンド 猫ネコ 2
おやすみニャンコのスマホ立てモールドがデビューしました♪
ついつい使いたくなる猫ちゃんのスマホ立て
プレゼントにも喜ばれるとっても可愛いスマホ立てモールドです。
<作り方>
① 最初にモールドの底に薄く2液性レジンを入れて固めます。
約6~10gほどのレジンで良いかと思います。
(足とシッポにも忘れずに)
*モールドいっぱいに入る2液性レジンの量=約56g
② ①の上に適量の2液性レジンを入れ草花(ドライ)を置いて固めます。
モールドの底部分がスマホ立ての上部になりますので
草花は(気泡が入らないようにしながら)後ろ向きに入れてください。
草花(ドライ)を重ねたいときは②を繰り返してレイヤーにします。
③ 下記は3回レイヤーにした写真です。
2液性レジンはモールドいっぱいまで入れましょう。
<型出し>
完全に固まったら型出しです。
まず最初にモールドを軽く広げながら一周します。
*密着しているシッポ部分にもできるだけ空気を入れるように広げましょう
矢印の方向へひっぱり、レジンとモールドを引き離す感じです。
次に上半身を上に少しずつ引き上げるように外します。
シッポや足部分を広げながら上半身を上に引き上げ
底を押して中身を取り出してください。
型出しのポイント
外れにくいシッポ部分は、最後に引き上げてください。
<スマホをのせたとき不安定になる場合の対策法>
基本的にスマホケースを取り付けた状態を想定しています。
ケース不使用などの厚みが薄いスマホは、スマホ立ての溝の幅と合わず
グラつきなどの不安定になる場合があります。
その対策として、猫の足とシッポの内側に半球シールなどを貼ります。
半球シールがグラつきのストッパーになってスマホが固定されます。
この矢印部分に半球シールを貼ります。
ピンク色の半球シール
薄グリーン色の半球シール
半球シールがスマホのグラつきなどのストッパーになってくれます。
<どんな半球シールが良いの?>
◎足やシッポの幅からはみ出さないよう直径約7mm以下のものを選んでください。
◎スマホの画面が傷つかないよう尖っていないシールが良いです。
◎半球の大きさや、上下どの位置に貼るのかでスマホの安定度と角度が変わってきます。
確認しながら位置を決めましょう。
スマホ立てを使用していると、スマホに押されて
半球シールが徐々にズレ上がることがありますので
ボンドなどで接着して固定するのも良いかと思います。
*半球シールは色々な種類が100円ショップでも入手できます。
スマホケースをつけていても
半球シールを貼った方が安心して使用できますのでおすすめです。
モールドはこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
レジン用 シリコンモールド 鏡面仕上げ
スマホスタンド 猫ネコ 2
PR
カテゴリー
最新記事
(05/15)
(04/25)
(03/28)
(03/23)
(03/16)
ブログ内検索
モバイルフォンサイト
当ブログに掲載されている画像や記事などの無断掲載は固く禁じます。